2023年09月18日

佐土原の郷土菓子「鯨ようかん」。

佐土原の郷土菓子「鯨ようかん」。

 宮崎市佐土原町の郷土菓子「鯨ようかん」。


  宮崎「佐土原」は島津藩の城下町。

  三百余年の昔、時の若様が大海の王、鯨のように

  「大きく、元気に、たくましく」育つよう

  願いを込めつくられたのが、この鯨ようかん。

  以来、「鯨ようかん」は幸せを招く

  「えんぎ鯨」として、

  多くの人々に愛されてまいりました。


 うるち米の粉とこしあんでつくる、佐土原町伝統の郷土菓子です。


  ※鯨ようかんの安田屋

佐土原の郷土菓子「鯨ようかん」。

佐土原の郷土菓子「鯨ようかん」。


同じカテゴリー( けいらん)の記事画像
秀光堂の「けいらん」。
阿蘭陀屋。
金子饅頭店の「けえらん」。
西海市西彼町は阿蘭陀屋のけいらん。
蔦屋で「けいらん」の話を伺った。
平戸市は生月島のくろだ玄海堂。
同じカテゴリー( けいらん)の記事
 秀光堂の「けいらん」。 (2024-09-16 14:00)
 阿蘭陀屋。 (2024-09-15 08:45)
 金子饅頭店の「けえらん」。 (2024-09-14 10:00)
 西海市西彼町は阿蘭陀屋のけいらん。 (2024-07-13 12:30)
 蔦屋で「けいらん」の話を伺った。 (2024-06-29 11:30)
 平戸市は生月島のくろだ玄海堂。 (2024-06-29 10:30)

Posted by 朝倉2号 at 11:00│Comments(0) けいらん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。