朝倉2号の楽しき日々
食い道楽で、和菓子マニアで、九州鶏すき学会主任研究員で、まち旅レポーターで、牛乳パックコレクターで、ほんとは電車とヒコーキを追いかけたい朝倉2号のぐだぐだな毎日w
2023年03月09日
出張先で見つけたふきのとう。
いつのまにか、こんな季節になってたのね。
Tweet
Posted by 朝倉2号 at
13:00
│
Comments(0)
│
花鳥風月
2022年12月07日
鐘崎の夕暮れ。
宗像市鐘崎の夕暮れ。
Tweet
Posted by 朝倉2号 at
17:00
│
Comments(0)
│
花鳥風月
2022年11月26日
耳納の山に沈みゆく三日月。
Tweet
Posted by 朝倉2号 at
18:00
│
Comments(0)
│
花鳥風月
2022年11月26日
糸島市は立石山からの絶景。
今回は山頂まで行きました♪
Tweet
Posted by 朝倉2号 at
12:00
│
Comments(0)
│
花鳥風月
2022年11月03日
北緯33度線展望台。
長崎県西海市、
島の先の蛎浦島の先の崎戸島にある
北緯33度線展望台から、
北緯33度線上、西を望む。
大立島、江島、平島の向こう、うっすら五島列島が見えてました。
意外に近いんですね、五島、行きたい。
展望台横には、旧日本海軍佐世保鎮守府聴音所跡。
分厚い壁がさすが軍事施設ですね。
※北緯33度線展望台(西海市)
h
ttps://www.city.saikai.nagasaki.jp////4904.html
Tweet
Posted by 朝倉2号 at
13:30
│
Comments(0)
│
花鳥風月
2022年10月28日
糸島市は立石山からの絶景。
Tweet
Posted by 朝倉2号 at
10:30
│
Comments(0)
│
花鳥風月
2022年10月12日
糸島富士と呼ばれる可也山のふもとで金色に輝く稲穂。
Tweet
Posted by 朝倉2号 at
13:00
│
Comments(0)
│
花鳥風月
このページの上へ▲
朝倉2号です
朝倉2号
全国の牛乳パックを毎日ひたすら紹介するブログ“愛しの牛乳パック”を主宰してます。
hLg
最新記事10件
上海酒家で壮行会。
(3/21)
甲州名産の干し柿「枯露柿」。
(3/21)
餃子のお店「南吉」。
(3/19)
武雄神社に参拝。
(3/19)
毎年の恒例行事。
(3/19)
祐徳稲荷神社に参拝。
(3/19)
更科商店の中化万十。
(3/18)
藤澤製菓のジャンボ中華まんじゅう。
(3/18)
御菓子御殿の「紅山芋ナントゥ」。
(3/18)
ぐしけんパンの「クンペン」。
(3/18)
画像一覧
コメントありがとう
朝倉2号 / あぁた~らしい朝がきたっ♪
北海道放送(HBC) / あぁた~らしい朝がきたっ♪
お友だち・お気に入り
久留米まち旅オフィシャルブログ
Go-Go庵撮り鉄日記
山際千津枝先生
小山浩子先生
中川フォトアトリエ
陶工房・カフェ・ギャラリー絵咲木
konkonkapa
ままっちの見ている風景
ELFA.studio
かわりもん屋
中華饅頭の全国分布
第1回筑後七国和菓子博
久留米ミュージックトレインがやってくる♪
筑紫丘高校新聞OB版
東北大学農学部機能形態学講座
九州新幹線全線開業1周年CM
愛しの牛乳パック
普及畜産チャンネル
朝倉2号の楽しき日々
カテゴリ
食道楽
(69)
和菓子とお茶
(77)
中華饅頭
(22)
九州鶏すき学会主任研究員
(8)
久留米まち旅博覧会
(2)
宗像・地島応援団
(15)
鉄
(6)
空
(1)
花鳥風月
(7)
街の景色
(3)
神社・仏閣
(9)
おしごと
(38)
音
(0)
読了。
(1)
家族
(8)
いろいろ
(4)
体重
(5)
朝倉2号へメール
2022年10月~
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
前“朝倉2号の楽しき日々”は
コチラ
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
福岡ブログポータル「よかよか」
アクセスカウンタ