2025年03月29日

平川さんと柳川和牛を楽しんだ。


 本日3月29日はサイコーニクの日、朝倉2号(^^;)です。

 そんなサイコーニクの日に

 最高のお肉イベントに参加して参りました。

 柳川市沖端のお肉屋さん、

 清柳食産が開催した水郷柳川ゆるり旅のプログラム

 「生産者と楽しむ柳川和牛くいだおれコース」でございます~♪


  ※続きはコチラ(普及畜産チャンネル)






  

Posted by 朝倉2号 at 18:00Comments(0)おしごと

2025年03月18日

本番まであと10日。


 昼から肉牛生産者の平川さんと一緒に、

 10日後にせまった水郷柳川ゆるり旅のプログラム

 「生産者と楽しむ柳川和牛くいだおれコース」の打ち合わせ。

 お客様に満足いただくため、

 「こんなことしたら嬉しくない?」

 「それ、普通じゃないので伝えなきゃw」って、

 みんなで前のめりになりながら

 組み立てていく過程が超たのしい。

 29日の本番、わくわくです。


  ※水郷柳川ゆるり旅@清柳食産(柳川市)
  

Posted by 朝倉2号 at 15:00Comments(0)おしごと

2025年03月10日

九州協同食肉株式会社。


 久しぶりに九州協同食肉を訪問し、平川牧場の枝肉を撮影しました。

 平川さんのお肉をアピールするゆるり旅まであと3週間。

 シナリオづくりを急がねば~。


  ※九州協同食肉(太宰府市)

  

Posted by 朝倉2号 at 10:30Comments(0)おしごと

2025年02月25日

地域ブランド構築・定着支援事業成果報告会。


 昼から警固神社社務所で地域ブランド構築のお勉強。

 鴨料理を基軸にした小郡市のまちづくり、

 養豚農家・精肉店・飲食店が

 20年後のソウルフードをめざす都城のメンチカツ、

 あご出汁と言えば平戸だろな関係者を巻きこんだ取り組み。

 どれも特徴的で参考になりました。

 自分の仕事に活かす場面がないのが残念。


  ※九州経済産業局
   「地域ブランド構築・定着支援事業成果報告会」
  

Posted by 朝倉2号 at 16:00Comments(0)おしごと

2025年02月21日

朝7時半に平川牧場へ。


 本日は7時半に平川牧場へ。

 じつは柳川市沖端のお肉屋さん、清柳食産が、

 平川牧場を紹介し、

 平川牧場産柳川和牛を思いっきり味わうイベントを

 3月末に開催してくれるのです。

 というわけで、

 牧場紹介用に平川さんのお仕事をばしばし撮影。

 なお、イベントは即日満席になったとのこと。

 そりゃそうよねぇw


  ※水郷柳川ゆるり旅(柳川市)
  

Posted by 朝倉2号 at 20:25Comments(0)おしごと

2025年02月16日

久留米育ち博多和牛ステーキ食べ比べ。


 先週に引き続き、今日も久留米育ち博多和牛を

 ステーキで食べ比べていただくイベントを開催。

 お客さまに、すっごい喜んでいただきました♪


  ※先週の様子はコチラ(普及畜産チャンネル)
  

Posted by 朝倉2号 at 12:00Comments(0)おしごと

2025年02月09日

ステーキ食べ比べで久留米育ち博多和牛をアピールしてきた。


 本日、2月9日はニクの日、朝倉2号(^^;)です。

 そんなニクの日に肉の中津留で開催されたのが、

 聞いて見て食べて、思わずファンになっちゃう肉のイベント

 “久留米育ち博多和牛ステーキ食べ比べ”。

 今回もスタッフとして参加した朝倉2号、

 久留米育ち博多和牛をお客さまに猛アピールしましたよ~♪


  ※続きはコチラ(普及畜産チャンネル)
  

Posted by 朝倉2号 at 13:00Comments(0)おしごと

2025年02月06日

2025年02月01日

先輩地域に学ぶ! 地域のブランド化のすゝめ


 令和6年度に行われた地域ブランド強化の取り組みを題材に、

 九州経済産業局主催の無料のセミナー

  『先輩地域に学ぶ! 地域のブランド化のすゝめ』

 が開催されます。


  ※九州経済産業局(福岡市)


 第1部の基調講演では、

 地域ブランド化の取組に精通する専門家のセッションを通して、

 地域ブランド化を成功に導くカギや、

 地域ブランド化を進める上で必要となる知財活用などを紹介。

 第2部の成果報告会では、

 小郡市商工会(福岡県小郡市)、都城メンチ協議会(宮崎県都城市)、

 長崎県平戸市の3団体などの取り組みを題材に

 地域ブランドの築き方・進め方を学びます。


 さらに、成果報告会後に意見交換・交流会も開催されるとのこと。

 地域ブランドに取り組んでおられる方、支援してある方、

 ぜひご参加くださいね。


  ★九州における地域ブランド構築定着支援事業成果報告会

   日時 令和7年2月25日(水)
     成果報告会 14時00分~17時00分
     意見交換・交流会 17時30分~19時30分(任意・事前予約)

   会場
    成果報告会
     ①現地参加 警固神社社務所ビル4階
             (福岡市中央区天神2丁目2-20)
     ②オンライン参加(Microsoft Teams)

   定員(先着順)
     ①現地参加 50名
     ②オンライン参加 50名

   対象者
    地域ブランド化に取組む自治体や団体・企業、
    またそれらを支援する関係者 等

   参加費
    成果報告会 無料
    意見交換・交流会 4,500円

   申込方法
    〇 オンラインの申込フォーム
    〇 メール brand2024@landbrains.co.jp
      ・ タイトル「地域ブランド化のすゝめ申込み」
      ・ 記載事項
        氏名、所属、参加方法、連絡先
        ※現地参加者は意見交換・交流会参加の有無
    〇 ファックス 092-714-1437
      添付チラシに必要事項をご記入

   申込締切 令和7年2月18日(火)
     ※定員になり次第受付終了

   申込先/問合せ
    ランドブレイン株式会社 福岡事務所 担当:廣中・山内・宮本
    電話 092-714-4768

 ※記載内容は、
   ランドブレイン株式会社福岡事務所フェイスブックページより

  

Posted by 朝倉2号 at 14:00Comments(0)おしごと

2025年01月31日

水郷柳川ゆるり旅の打ち合わせ。


 で、社長、専務、事務局長と、

 お客さまに楽しんでいただくための打ち合わせ。

 わくわくします。


  ※水郷柳川ゆるり旅
   「生産者と楽しむ柳川和牛くいだおれコース」
  

Posted by 朝倉2号 at 14:30Comments(0)おしごと