2023年12月31日

中津留本店の第20回銘牛まつり。


 おせち受け取りのお客さんでごったがえす閉店間際の中津留本店で、

 予約しておいた博多和牛をどさっと購入。

 明日はすき焼きだ~♪


  ※中津留本店(久留米市)

  

Posted by 朝倉2号 at 17:30Comments(0)街の景色

2023年12月31日

宴の跡。


 昨夜、OB会から帰ると子どもたちが酒盛りの真っ最中。

 「大人じゃ~ん」とかいいながらワインとチーズを手に加わり、

 たらふく飲んで寝落ち。

 朝起きるとテーブルの上には、楽しかった宴の跡が。

 今日はクルマに乗りませんw
  

Posted by 朝倉2号 at 08:30Comments(0)家族

2023年12月30日

耳納山フレッシュポークで今年最後のお買いもの。


 奥八女は茶畑のなかの養豚場「耳納山ファーム」の直営店、

 耳納山フレッシュポークで今年最後のお買いものは、

 しゃぶしゃぶ用カタロースをどっさり。

 来年もよろしくお願いします♪


  ※耳納山フレッシュポーク(久留米市)
  

Posted by 朝倉2号 at 13:30Comments(0)おしごと

2023年12月30日

御菓子司廣松宝来堂で千代香を買い求める。


 柳川市蒲生は御菓子司廣松宝来堂で、

 「久しぶり~♪」とか言われつつ、

 いつもの「千代香」を買い求める。

 なお、いつのまにか、お店に向かって左側に駐車場が出来てました。

 次からはこっちにとめよ~。


  ※絶やすな!絶品柳川グルメ「廣松宝来堂」

  

Posted by 朝倉2号 at 12:30Comments(0)和菓子とお茶

2023年12月30日

石橋甘納豆。


 1953年創業の石橋甘納豆で今年最後のお買いもの。

 新年は1月4日(木)からだそうですよ。


  ※石橋甘納豆(久留米市)


  

Posted by 朝倉2号 at 10:30Comments(0)和菓子とお茶

2023年12月30日

唐津市鎮西町波戸地区の伝統食「長だご」。


 佐賀県唐津市鎮西町の道の駅桃山天下市で買い求めた「長だご」。

 さつまいもを練り込んだ生地を茹で、あんこをのせたもので、

 安土桃山時代から鎮西町波戸地区に伝わる伝統食だそうです。


  ※道の駅桃山天下市(唐津市)


  

Posted by 朝倉2号 at 09:30Comments(0)和菓子とお茶

2023年12月29日

子どもが作ってくれた筑穂牛の焼肉丼。


 晩ごはんは、子どもが作ってくれた筑穂牛の焼肉丼。

 原田線上穂波駅前にあるスーパー「なか六新鮮屋」で買い求めた、

 厚切りのイチボとクラシタなんだそうです。

 うま~♪


  ※なか六新鮮屋(飯塚市)
  

Posted by 朝倉2号 at 19:00Comments(0)食道楽

2023年12月28日

黄金の茶室。


 佐賀県立名護屋城博物館へ。

 目がくらむような黄金の茶室は、

 「わびさび」とは別世界ですw


  ※佐賀県立名護屋城博物館(唐津市)



  

Posted by 朝倉2号 at 13:30Comments(0)街の景色

2023年12月28日

名古屋城跡。


 豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築かれた名護屋城へ。

 お城の周りには前田利家、上杉景勝、加藤清正などなど、

 聞いたことのある武将の陣跡が。

 歴史好きにはタマランでしょうねぇ。





  

Posted by 朝倉2号 at 13:00Comments(0)街の景色

2023年12月28日

焼きいも自販機。


 道の駅桃山天下市で見つけた紅はるかの焼きいも自販機。

 商品は「ほっこりあったか」「ひえひえつめたい」の2種類で、

 どちらも600円でした。

 こんな自販機があるんですね~w


  ※道の駅桃山天下市(唐津市鎮西町)

  

Posted by 朝倉2号 at 12:30Comments(0)食道楽