2024年08月31日

肉のレストラン中津留の黒毛和牛ホルモン丼。


 朝からぶっ続けでお仕事したので、

 肉のレストラン中津留で早めの晩ごはん。

 香ばしく焼き上げたぷりぷりホルモンの脂がとろけて

 ごはんがすすむ黒毛和牛ホルモン丼、オススメ。

 黒毛和牛1ポンド赤身ステーキは安定のうまさ。

 大満足でございました♪


  ※肉のレストラン中津留(久留米市)



  

Posted by 朝倉2号 at 17:30Comments(0)食道楽

2024年08月31日

ごめん!


 朝いちばん訪ねた柳川市蒲生は廣松宝来堂の店頭に

 「9月より値上げします 10%~15% ごめん!」の張り紙。

 原材料や包材がどんどん値上がりして、

 仕方なくの値上げだそうです。

 これまで頑張ってきたもんなぁ。

 で、訪問先にお渡しするお土産を買い求めて、

 お客さまとの待ち合わせギリギリまで和菓子談義w


  ※廣松宝来堂(絶やすな!絶品柳川グルメ)
  

Posted by 朝倉2号 at 07:30Comments(0)和菓子とお茶

2024年08月27日

坂田金時堂の丸ぼうろ&黒ぼうろ。


 鹿児島県霧島市隼人町はJR隼人駅前にある老舗和菓子店、

 坂田金時堂の丸ぼうろ&黒ぼうろ。

 アーモンドスライスがのった丸ぼうろは、

 やさしい甘さのしっとりもちもち系。

 クルミがのった黒ぼうろは、黒砂糖のコクが加わります。

 それにしても、佐賀や福岡の丸ぼうろと見た目も味も違うのは、

 鹿児島だからなのか、このお店のオリジナルなのか。

 しばらく悩んじゃいそうですw


  ※坂田金時堂(霧島市)





  

Posted by 朝倉2号 at 16:30Comments(0)和菓子とお茶

2024年08月25日

田脇日吉神社に参拝。


 白い茅の輪をくぐり、鎌倉時代創建の田脇日吉神社に参拝。


  ※田脇日吉神社(柳川市)


  

Posted by 朝倉2号 at 12:30Comments(0)神社・仏閣

2024年08月25日

鹿江屋び串だんご。


 食後のデザートは、国指定重要文化財で機械遺産、

 筑後川昇開橋のたもとにある鹿江屋の串だんご。

 ここ、あんこが絶品なのよ。


  ※鹿江屋(大川市)

  

Posted by 朝倉2号 at 12:00Comments(0)和菓子とお茶

2024年08月25日

土俵うどん。


 三潴郡大木町は駐車場がいつも満車な人気店、

 土俵うどんでごぼ天うどん。

 やわやわな太麺に大満足。


  ※土俵うどん(大木町)
  

Posted by 朝倉2号 at 11:30Comments(0)食道楽

2024年08月21日

入道雲。


 それっぽい雲はでるけど、なかなか降りません。

 毎日あついですねぇ。
  

Posted by 朝倉2号 at 18:00Comments(0)花鳥風月

2024年08月20日

四国旅行で太りました。


 毎月20日は体重測定の日。

 平成22年12月にメタボ教室に呼ばれて以来、

 なんとか体重を減らすべくあがいております。


 で、今月は先月より0.9kgの大幅増、

 93.8kgとなってしまいました(涙)


 原因は、もうハッキリしてます。

 下のグラフ、8月あたまに線が切れ、3日後に復活したら増えてます。

 つまり「四国旅行で太って帰ってきた」ということなのです。

 まぁ、四国まで行って食べずに帰るのはムリなので、こいつは仕方ないかと。

 少しずつだけど、じわじわ減ってるしね。


 じつは7月31日が人間ドックでしたが、

 診察の先生から「肥えとるのに(数値が)よかですな」と、

 妙なほめられ方をしましたw

 血圧、血糖、コレステロールなどなど、

 腹囲以外は正常値、またはちょっと越えてる程度なんだそうです、スバラシー。

 「痩せたらよくなります」とのことなんで、

 よくなるよう、今後も節制を続けたいと思います。

 まぁ、夏バテしないよう、ちゃんと食べるけどねw




それはそうとて毎日更新!牛乳パックを紹介しまくるブログ「愛しの牛乳パック」。

ただいま3677種類をご紹介中(8月18日、ひまわり高知の牛乳
  

Posted by 朝倉2号 at 05:45Comments(0)体重

2024年08月18日

乳豚のしゃぶしゃぶ。


 晩ごはんは、乳酸菌入りのエサでこだわりの豚を育てる梅田養豚場直営店、

 豚肉工房うめちくで買い求めた「乳豚」のしゃぶしゃぶ♪


  ※豚肉工房うめちく(福智町)




  

Posted by 朝倉2号 at 16:30Comments(0)食道楽

2024年08月18日

西郷松本舗のまめぼっくり。


 鹿児島県の離島、奄美大島にある西郷松本舗のまめぼっくり。

 香りと風味に優れた昔ながらのサトウキビ「太茎種」の自家製黒糖と

 ピーナツだけでつくったお菓子です。

 カラメル状になった黒糖とピーナツの組み合わせがタマラン。


  ※西郷松本舗(あまみ大島観光物産連盟)



  

Posted by 朝倉2号 at 14:00Comments(0)和菓子とお茶