2025年04月03日

屋台はらだ。

屋台はらだ。

 夜桜見物で体が冷えたので、

 小頭町公園横、昭和44年創業の屋台はらだへ。

 ここ、久留米まち旅博覧会の屋台めぐりでお伺いしたお店。

 久留米は屋台文化が息づく街なのです。


  ※まち旅で飲んだときのレポートはコチラ


 というわけで、あいかわらずおいしいダルム串や、

 タレ焼きのホルモンなどをアテにお酒をいただきつつ、

 さいごはアツアツのちゃんぽんでしめました。

 大将といろいろ話もできるし、屋台で飲むのも楽しいなぁ♪


屋台はらだ。

屋台はらだ。
屋台はらだ。

屋台はらだ。

屋台はらだ。

屋台はらだ。

屋台はらだ。

屋台はらだ。

屋台はらだ。

屋台はらだ。


同じカテゴリー(食道楽)の記事画像
錦寿司の「まっちゃにぎり」。
まんまのたこ焼き。
“にじゅうまる”のパフェ。
志摩の海鮮丼屋。
らーめん八のチャーシューメン。
仮屋湾の真牡蠣がスゴカッタ。
同じカテゴリー(食道楽)の記事
 錦寿司の「まっちゃにぎり」。 (2025-03-30 12:00)
 まんまのたこ焼き。 (2025-03-23 14:30)
 “にじゅうまる”のパフェ。 (2025-03-23 13:30)
 志摩の海鮮丼屋。 (2025-03-23 11:30)
 らーめん八のチャーシューメン。 (2025-03-22 19:30)
 仮屋湾の真牡蠣がスゴカッタ。 (2025-03-20 12:00)

Posted by 朝倉2号 at 20:00│Comments(0)食道楽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。