2022年11月23日

山川みかん特選小玉、通称「菊みかん」。


 久留米市草野町、県道151号線沿いにある国武実業が、

 山川みかん特選小玉、通称「菊みかん」の販売を開始。

 やった~♪って買い占めようとしたら、

 「1組様2カゴまで」って注意書きが。

 なんでも今年は裏年で、みかんの収量が半分に、

 さらに値段が上がって困っておられるそうです。

 残念だけど買い占めるのはやめて、

 隣の超小玉も買ってきましたがこっちもアタリ。

 やっぱりみかんと言えば国武実業ですね~♪
  

Posted by 朝倉2号 at 11:30Comments(0)街の景色

2022年11月19日

田主丸の虫追い祭り。


 久留米市田主丸町で3年に1回開催される伝統行事「虫追い祭り」。

 今日がちょうどその日ということで、

 巨瀬川で行われたクライマックス「夜の合戦」を見てきました。


 夜の合戦は夕方6時開始。

 まずは、ドンドンキャンキャンという太鼓と鐘の音にあわせ

 それぞれ6人の男衆が操る平家物語は篠原の戦いで刃を交えた

 斎藤別当実盛と手塚太郎光盛が登場。

 息をぴったりあわせて進む様がカッコいい。



 そして実盛と光盛が刀をあわせて合戦開始。


 実盛が負けそうになると割って入る黒い馬が楽しいw


 この虫追い祭は、

 稲株に足を取られてころんだところを光盛に討ち取られた実盛が

 害虫になって稲を食べるという言い伝えが基になっているんだとか。

 通りがかっただけなので、そこらへんはよくわからなかったけど、

 観客の皆さんも一緒になって楽しんでる様子が印象的。

 田主丸の虫追い祭り、これからもずっと伝え続けてほしい

 素晴らしい伝統行事でした。


  ※田主丸の虫追い祭り
  

Posted by 朝倉2号 at 18:30Comments(0)街の景色

2022年10月08日

タペストリーがつきました。


 10月1日に移転オープンした

 耳納山ファーム直営の豚肉屋さん“耳納山フレッシュポーク”。

 お店の前にタペストリーがつきました。

 これでようやくお店らしくw


  ※普及畜産チャンネル
   「耳納山フレッシュポークが移転オープン♪」


  

Posted by 朝倉2号 at 14:30Comments(0)街の景色