2024年07月25日

辻ミチ子著「京の和菓子」。

辻ミチ子著「京の和菓子」。

 京都生まれの歴史学者、辻ミチ子さんが、

 歴史ある京都の和菓子を紹介する本。

 歴史が深すぎてぜんぜんついていけないんだけど、

 これまで食べたことのあるお菓子が登場したりして、

 興味深く読むことができました。

 まだまだ勉強が必要です。


   ※京菓匠鶴屋長生の山鉾巡行餅。

   ※大極殿本舗の若あゆ。

   ※京菓子司満月の「京銘菓阿闍梨餅」。

   ※御菓子司亀末廣の玄米落雁「一休寺」。

   ※御菓子司亀末廣の「京のよすが」。



同じカテゴリー(読了。)の記事画像
関裕二著「アマテラスの正体」読了。
2回目、始めました。
農山漁村文化協会の日本の食生活全集41「聞き書 佐賀の食事」読了。
氷室冴子著「海がきこえるⅡ」読了。
相良一公著「クロワッサンの発想と組み立て」
笹本祐一著「星の航海者1 遠い旅人」読了。
同じカテゴリー(読了。)の記事
 関裕二著「アマテラスの正体」読了。 (2024-12-26 21:00)
 2回目、始めました。 (2024-05-08 17:00)
 農山漁村文化協会の日本の食生活全集41「聞き書 佐賀の食事」読了。 (2024-04-17 18:00)
 氷室冴子著「海がきこえるⅡ」読了。 (2024-04-01 18:00)
 相良一公著「クロワッサンの発想と組み立て」 (2024-03-14 20:00)
 笹本祐一著「星の航海者1 遠い旅人」読了。 (2023-12-22 12:00)

Posted by 朝倉2号 at 07:00│Comments(0)読了。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。