2023年03月10日

200店に到達。

200店に到達。

 お正月に始めた「いわゆる中華饅頭」販売店の

 全国分布マップが200店に到達。

 北海道が全土に分布しているのに対し、

 青森~秋田~山形~新潟~長野の

 日本海沿いラインがはっきりと浮かび上がり、

 さらに、長崎・柳川の特異性が際立ちます。

 この分布の理由を解き明かすため、

 今後も調査研究を進めてまいります、

 ぜんぜん手がかりがありませんけど。

 っていうか、誰か一緒に研究してくれませんかねぇ。




同じカテゴリー(中華饅頭)の記事画像
更科商店の中化万十。
藤澤製菓のジャンボ中華まんじゅう。
ヤマイいと福の「大中華(黒/白)」。
ふじみや製菓の中華まんじゅう特大
廣松宝来堂の千代香。
今村規子著「史料でみる和菓子とくらし」読了
同じカテゴリー(中華饅頭)の記事
 更科商店の中化万十。 (2023-03-18 17:00)
 藤澤製菓のジャンボ中華まんじゅう。 (2023-03-18 15:00)
 ヤマイいと福の「大中華(黒/白)」。 (2023-03-05 08:30)
 ふじみや製菓の中華まんじゅう特大 (2023-02-20 21:30)
 廣松宝来堂の千代香。 (2023-02-18 10:00)
 今村規子著「史料でみる和菓子とくらし」読了 (2023-02-12 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。