2024年10月21日

5000アクセスに到達。

5000アクセスに到達。

 千代香、千代皮、中皮など、

 さまざまな呼ばれ方をしている江戸時代から続く和菓子、

 いわゆる「中華饅頭」。

 2023年1月1日にふと思い立って作り始めた全国分布図が、

 本日、5000アクセスに到達しました。


 現在把握している販売店は、

 北は北海道から南は島原まで210店舗。

 でもその分布はご覧のとおり偏ってるんですよね。


 なかなか糸口がつかめないけど、

 この偏り理由と発祥をなんとかして解き明かすため、

 これからも、調査研究を続けてまいります~。




同じカテゴリー( 中華饅頭)の記事画像
柳川でみかけるお菓子「千代香/千代川」
秀光堂の「千代香」。
松尾製菓舗の千代香。
松尾製菓舗。
ももち浜ストアに廣松宝来堂が登場。
廣松宝来堂にこしあんの千代香が登場。
同じカテゴリー( 中華饅頭)の記事
 柳川でみかけるお菓子「千代香/千代川」 (2025-03-29 18:30)
 秀光堂の「千代香」。 (2024-09-16 15:00)
 松尾製菓舗の千代香。 (2024-09-16 13:00)
 松尾製菓舗。 (2024-09-15 15:30)
 ももち浜ストアに廣松宝来堂が登場。 (2024-05-02 10:15)
 廣松宝来堂にこしあんの千代香が登場。 (2024-04-19 20:00)

Posted by 朝倉2号 at 19:00│Comments(0) 中華饅頭
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。