2022年10月24日
徳永製菓の「千代皮」。
今日のおめざは、長崎県松浦市御厨は徳永製菓の「千代皮」。
小麦粉、砂糖、卵の生地を丸く焼いて餡を巻くだけで
特に特徴もないんだけど、
じつは江戸時代の菓子製法書に登場する
「中華饅頭」を起源にもつ歴史ある和菓子なのです。
平戸藩のお殿様が作らせたお菓子図鑑「百菓之図」にも
「編笠饅頭(元銘 ちよかわまんじゅう)」で登場するし~。
そんな歴史に想いを馳せながら、
徳永製菓の千代皮を美味しくいただくのでした♪
※徳永製菓(松浦市)
Posted by 朝倉2号 at 07:30│Comments(0)
│ 中華饅頭