2025年03月19日

ぼたもちづくり。

ぼたもちづくり。

 仕事がえり、お土産用の千代香を買い求めるため、

 柳川市蒲生の和菓子屋さん、廣松宝来堂を訪ねると、

 店内はお彼岸用ぼたもちづくりの真っ最中。

 半ごろしにしたごはんをちぎり、あん玉にのせ、

 くるくるやってると、いつのまにかぼたもちのできあがり。

 なんど見ても惚れ惚れしますねぇ。

 それにしても、半ごろしの仕方を聞いたら、

 即座に「教えん」、で、ニヤリ。

 廣松さん、おちゃめw

 「ひとつ食べてみらんね」っていただいたできたてのぼたもち。

 さらっと溶けて、滑らかで、海女さ控えめで、

 何個もいけちゃいそうでした。

ぼたもちづくり。

ぼたもちづくり。


同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
本日の配給。
今朝の配給。
かっぱづくしのあけぼのや。
伯玄社と郷菓伯玄さん。
お久しぶりの参松堂。
恵比須饅頭。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 本日の配給。 (2025-04-03 13:00)
 今朝の配給。 (2025-03-31 07:30)
 かっぱづくしのあけぼのや。 (2025-03-21 17:00)
 伯玄社と郷菓伯玄さん。 (2025-03-21 11:30)
 お久しぶりの参松堂。 (2025-03-21 10:30)
 恵比須饅頭。 (2025-03-21 10:00)

Posted by 朝倉2号 at 18:30│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。