2024年12月24日

中村屋製菓店の「むすこ」。

中村屋製菓店の「むすこ」。

 鹿児島県奄美市名瀬、奄美大島は名瀬港近くにある

 中村屋製菓店の「むすこ」。

 「むすこ」は米や麦の粉を黒糖などと混ぜ、

 型枠に詰めて固めたお菓子で、要するに奄美大島の落雁。

 「むすこ」のほか、「もすこ」「型菓子」などとも呼ばれ、

 江戸時代後期、奄美大島に流された薩摩藩士、

 名越左源太がもてなされたとき、

 茶菓子として出されているそうです。

 今回いただいた中村屋製菓店の「むすこ」は、

 甘さ控えめで香ばしく、カリッとした食感。

 鹿児島県肝属郡肝付町、和洋菓子専門店ぎんじ堂の

 ふわっとした「もしこ」とはかなり印象が違いました。


  ※和洋菓子専門店ぎんじ堂では「もしこ」

中村屋製菓店の「むすこ」。

中村屋製菓店の「むすこ」。

中村屋製菓店の「むすこ」。

中村屋製菓店の「むすこ」。



同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
本日の配給。
今朝の配給。
かっぱづくしのあけぼのや。
伯玄社と郷菓伯玄さん。
お久しぶりの参松堂。
恵比須饅頭。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 本日の配給。 (2025-04-03 13:00)
 今朝の配給。 (2025-03-31 07:30)
 かっぱづくしのあけぼのや。 (2025-03-21 17:00)
 伯玄社と郷菓伯玄さん。 (2025-03-21 11:30)
 お久しぶりの参松堂。 (2025-03-21 10:30)
 恵比須饅頭。 (2025-03-21 10:00)

Posted by 朝倉2号 at 19:00│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。