2024年09月16日

茂木一まる香本家の「一〇香」。

茂木一まる香本家の「一〇香」。

 長崎県長崎市茂木町は弘化元年(1844年)創業の老舗和菓子店、

 茂木一まる香本家の一〇香(いっこうこう)。

 でっかい焼き饅頭のふりをして、でもなかは空洞w

 カリッとした皮に、黒砂糖の餡、ごまが香ばしいお菓子です。


  ※茂木一まる香本家(長崎市)


 長崎県や佐賀県で食べられている郷土菓子、一口香、逸口香。

 もともとは中国伝来の焼き菓子なんだけど、

 その品質を改良し、

 なかが空洞で香ばしい「一口香」を作りあげたのは

 じつはこちら、茂木一まる香本家の創業者、

 榎市右衛門さんなんだとか。

 そこで、茂木一まる香本家では元祖の誇りを胸に、

 「一口香」ではなく「一〇香」と表記しているそうです。

 それにしても、なぜこんなに大きく膨らむんでしょう。

 これまで食べた一口香、逸口香の

 2~3倍の高さがあるような気がします。

 どうやって作っているのか、その工程を見てみたいです。

茂木一まる香本家の「一〇香」。

茂木一まる香本家の「一〇香」。

茂木一まる香本家の「一〇香」。

茂木一まる香本家の「一〇香」。

茂木一まる香本家の「一〇香」。

茂木一まる香本家の「一〇香」。


同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
本日の配給。
今朝の配給。
かっぱづくしのあけぼのや。
伯玄社と郷菓伯玄さん。
お久しぶりの参松堂。
恵比須饅頭。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 本日の配給。 (2025-04-03 13:00)
 今朝の配給。 (2025-03-31 07:30)
 かっぱづくしのあけぼのや。 (2025-03-21 17:00)
 伯玄社と郷菓伯玄さん。 (2025-03-21 11:30)
 お久しぶりの参松堂。 (2025-03-21 10:30)
 恵比須饅頭。 (2025-03-21 10:00)

Posted by 朝倉2号 at 12:00│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。