2024年07月26日

オガワカオリ著「全国もなかぼん」。

オガワカオリ著「全国もなかぼん」。

 福岡市東区箱崎でパンを焼きつつ、

 沖縄県を除く全国各地のかわいい形のモナカを250種類も集めちゃった

 オガワカオリさんのもなか本。


  ※書肆侃侃房「全国もなかぼん」


 和菓子をいろいろ勉強中なんだけど、

 どちらかといえば もなか はあとまわし。

 なので、どの もなか も新鮮で、

 「え~♪」「マジ?」って楽しむことができました。

 といいながらも、

 ときどき「お、これ食べたことある」ってヤツが出てくるのが嬉しいのよw


 〇 全国もなかぼんに出てくる朝倉2号が食べたもなか
  (「〇〇頁」は全国もなかぼんの紹介頁です)

  ※梅園の河豚最中。 56頁

  ※菓子舗さゝ舟の「玄海鯛もなか」。 57頁

  ※長崎屋「たいらぎ最中」 70頁

  ※水田屋のふくらすずめ最中。 85頁

  ※御菓子司花房屋の鵜のとり。 87頁

  ※花月堂寿永の「福うめ最中」 136頁

  ※吉金菓子舗のタイヤ最中。 166頁

  ※長州路菓子処だるま堂のだるまもなか。 252頁

  ※御菓子司船小屋の「こいのきもなか」。 255頁


 ちなみに、この本をつくるときは見つからなかったという

 沖縄県のかわいいもなか、

 オガワカオリさんのインスタに載ってます。

 沖縄県だけ載せられなかったって悔しいもんね。


  ※オガワカオリさんのインスタ

  ※オガワさんのパン屋さん 手づくりぱん工房 粉の実


 それにしても、ひらがなで「もなか」って書くと文章に埋もれちゃうし、

 カタカナで「モナカ」って書くとなんか違うし、

 漢字で「最中」って書くと「さいちゅう」って読んじゃうし、

 なんとかならんかなぁw


同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
本日の配給。
今朝の配給。
かっぱづくしのあけぼのや。
伯玄社と郷菓伯玄さん。
お久しぶりの参松堂。
恵比須饅頭。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 本日の配給。 (2025-04-03 13:00)
 今朝の配給。 (2025-03-31 07:30)
 かっぱづくしのあけぼのや。 (2025-03-21 17:00)
 伯玄社と郷菓伯玄さん。 (2025-03-21 11:30)
 お久しぶりの参松堂。 (2025-03-21 10:30)
 恵比須饅頭。 (2025-03-21 10:00)

Posted by 朝倉2号 at 07:00│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。