2024年02月04日

廣松宝来堂のいもまんじゅう。

廣松宝来堂のいもまんじゅう。

 柳川市蒲生の和菓子屋さん、

 廣松宝来堂でいただいた「いもまんじゅう」。

 お寺さんから注文が入った饅頭を納めたあとの

 余りの生地でわざわざ作っていただいた非売品です。

 熊本の「いきなり団子」に似てるんだけど、違いは生地と工程。

 「いきなり団子」は小麦粉を練った生地で

 サツマイモとあんを包みセイロで蒸して作ります。

 この「いもまんじゅう」は発酵させた生地で包み、

 圧力をかけて蒸す専用機を使うんだとか。

 サツマイモに火がとおり、

 生地もふっくらと仕上げるにはセイロはムリなんだそうです。

 こうやって、どんどん詳しくなっていくのよw


  ※柳川絶メシリスト17「廣松宝来堂」


同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
本日の配給。
今朝の配給。
かっぱづくしのあけぼのや。
伯玄社と郷菓伯玄さん。
お久しぶりの参松堂。
恵比須饅頭。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 本日の配給。 (2025-04-03 13:00)
 今朝の配給。 (2025-03-31 07:30)
 かっぱづくしのあけぼのや。 (2025-03-21 17:00)
 伯玄社と郷菓伯玄さん。 (2025-03-21 11:30)
 お久しぶりの参松堂。 (2025-03-21 10:30)
 恵比須饅頭。 (2025-03-21 10:00)

Posted by 朝倉2号 at 19:00│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。