2024年08月04日

菱田ベーカリーのようかんツイスト。

菱田ベーカリーのようかんツイスト。

 記憶に残るパンを作り続ける、

 高知県宿毛市は菱田ベーカリーの羊羹ツイスト。

 ホイップをはさんだパンをようかんでコーティングした

 どこか懐かしいパンです。

 羊羹ぱんは北海道で食べたけど、高知にもあろうとは~。

 その羊羹ぱんの由来が裏面に書かれてました。

  羊羹ぱんは北海道や静岡などにもあるそうですが、
  その中身や形はそれぞれ異なり、関係性はわかっていません。
  羊羹ぱんがこの地で食べられるようになったのは
  昭和40年代のことですが、
  その時期や由来も定かではありません。
  伝え聞くところによると、
  昔、焼きすぎて表面が焦げたパンをごまかすために
  茶色いようかんを塗って販売したのが始まりと言われております。
  職人の、その場しのぎのアイディアから
  当地の名物パンが生まれたというのは面白い話ですね。
  高知県西部の幡多地域は甘党嗜好であったことから、
  今でも人気の商品として食べられ続けています。

  ※菱田ベーカリー(宿毛市)

 菱田ベーカリーのようかんツイスト、

 確かに記憶に残りましたw

 それにしても、ご当地パン、楽しいな~。

菱田ベーカリーのようかんツイスト。

菱田ベーカリーのようかんツイスト。

菱田ベーカリーのようかんツイスト。

菱田ベーカリーのようかんツイスト。


同じカテゴリー(食道楽)の記事画像
屋台はらだ。
錦寿司の「まっちゃにぎり」。
まんまのたこ焼き。
“にじゅうまる”のパフェ。
志摩の海鮮丼屋。
らーめん八のチャーシューメン。
同じカテゴリー(食道楽)の記事
 屋台はらだ。 (2025-04-03 20:00)
 錦寿司の「まっちゃにぎり」。 (2025-03-30 12:00)
 まんまのたこ焼き。 (2025-03-23 14:30)
 “にじゅうまる”のパフェ。 (2025-03-23 13:30)
 志摩の海鮮丼屋。 (2025-03-23 11:30)
 らーめん八のチャーシューメン。 (2025-03-22 19:30)

Posted by 朝倉2号 at 06:30│Comments(0)食道楽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。