2022年10月30日

中村屋のスマン。

中村屋のスマン。

 福岡県八女市の和菓子屋さん、

 餅・まんじゅうの中村屋で見つけた「具なしでスマン!!」。

 「スマンスマン」って謝ってるわけじゃなくって、

 あんこが入ってないので、「素饅頭」の「スマン」。

 佐賀県多久市の「岸川饅頭」は基本は餡なしだし、

 こういう饅頭も「あり」なのです。

 で、これ、材料にいいものを使っているのか、

 ほんのり甘くてこのまま食べても全然おいしい。

 手づくり漬物屋いづみ漬けの

 「高菜油炒め」をはさんじゃうとさらに美味しいw

 次は2袋買おっと。


  ※餅・まんじゅうの中村屋(八女市)


同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
本家ときわ家の白玉饅頭。
くるめ菓子祭り“うまかっ祭”。
隅倉米菓のとじこ豆。
北島のオブリガード。
八頭司伝吉本舗の昔ようかん。
金山本店の朝鮮飴。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 本家ときわ家の白玉饅頭。 (2025-05-18 11:30)
 くるめ菓子祭り“うまかっ祭”。 (2025-05-11 14:00)
 隅倉米菓のとじこ豆。 (2025-05-06 18:00)
 北島のオブリガード。 (2025-05-06 16:00)
 八頭司伝吉本舗の昔ようかん。 (2025-05-06 15:00)
 金山本店の朝鮮飴。 (2025-05-06 14:00)

Posted by 朝倉2号 at 15:00│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。