2024年08月08日
2024年08月07日
本日の配給。
本日の配給は、
土佐藩の御用菓子司にして四国で一番長い歴史の菓子屋、
西川屋老舗の芋けんぴとケンピと梅不し。
「ケンピを芋でつくったのが芋けんぴ」という解説に、
皆さん「ほぉ~」と感心してましたw
※土佐藩御用菓子舗西川屋(高知市)
2024年08月06日
味司野村のデミカツ丼。
岡山でカツ丼といえば、ごはんにトンカツをのせ、
デミグラスソースをかけたデミカツ丼。
というわけで、デミカツ丼発祥の店、味司野村へ。
開店とともに飛び込んで、
元祖デミカツ丼をいただきました。
さくさくのトンカツに濃厚なデミグラスソース、
こいつはタマラン。
※味司野村(岡山市)
ガキのころ、うちで出てくるカツ丼はこれだったのよね、懐かしい。
2024年08月06日
2024年08月06日
2024年08月05日
魚料理はまゆう。
ちょっと早い晩ごはんは岡山駅近くの魚料理はまゆう。
魚屋さんがやってるお店ということで、
とにかくお魚が美味しい。
さらに、地酒がいろいろあって楽しい。
18時30分から予約が入ってるということで、
ばたばたと食べまくり&飲みまくりでした。
次回はゆっくり楽しみたいです。
2024年08月05日
栗林公園花園亭の嫁入りソフト。
四国最後の訪問地は栗林公園。
でも、とにかく暑い。
香川の和菓子「おいり」をのせた
嫁入りソフトをいただいただけで、
10分の1もまわりきれず退散しましたw
※栗林公園(高松市)
※花園亭(栗林公園内)