秀光堂の「千代香」。

朝倉2号

2024年09月16日 15:00


 長崎県諫早市小豆崎町は秀光堂の「千代香」。


 〇秀光堂
  長崎県諫早市小豆先町700-1
  0957-22-6516
  ・千代香(ちよか)
  ・60g
  ・長さ 8.3cm
   幅  5.1cm
   厚さ 3.5cm
  ・白あん


 一般的な中華饅頭は生地をパタンとたたんであんを包みますが、

 秀光堂の千代香は包んで余った生地を折りたたんでいます。

 このタイプはめずらしいですねぇ。

 北海道幕別町、しま菓子舗のナウマン饅頭を思い出しますw


  ※しま菓子舗(幕別町観光物産協会)
   http://www.makubetsu.jp//buy/342.html


 で、このけいらんは新長崎漁港横にある農水産物直売所、

 「海と大地のめぐみ」で購入したんだけど商品名が「諫早物語」。

 だけど、どうみても「千代香」なんで、

 電話で秀光堂さんに聞きました。

 ○ 「諫早物語」は「千代香」。
  「千代香」は「千」に「代」に「香」と表記し、
  「ちよか」と読む。

 ○ いろんなお菓子屋さんが「千代香」を作っており、
  同じ商品名だと比較されるので、別名をつけた。

 折りたたんだ変わった形になっているのも、

 他店の千代香と差別化するためでしょうか。










関連記事