2023年01月01日

お菓子のまつ屋の中花万十。


 新潟県新潟市、お菓子のまつ屋の中花万十


  〇お菓子のまつ屋
   新潟県新潟市西蒲区巻甲2945
   0256-72-3305
   https://okashi-matsuya.com/
   ・中花万十(中花まんじゅう)
   ・54g
   ・長さ8.5cm 幅5.4cm 厚さ3.7cm
   ・白あん




  

Posted by 朝倉2号 at 14:30Comments(0)中華饅頭

2023年01月01日

藤田菓子舗の千代華。


 山形県鶴岡市、藤田菓子舗の千代華。

  〇藤田菓子舗
   山形県鶴岡市本町3-9-24
   0235-22-1749
   ・千代華
   ・42g
   ・長さ8.2cm 幅5.3cm 厚さ2.2cm
   ・こしあん




  

Posted by 朝倉2号 at 14:00Comments(0)中華饅頭

2023年01月01日

新月菓子店の「千代華」 。


 山形県鶴岡市、新月菓子店の千代華。

  〇新月菓子店
   山形県鶴岡市本町1-7
   0235-22-0256
   ・千代華
   ・45g
   ・長さ10.0cm 幅4.5cm 厚さ2.3cm
   ・こしあん



  

Posted by 朝倉2号 at 13:30Comments(0)中華饅頭

2023年01月01日

三竹屋の中華饅頭。


 新潟県三条市、三竹屋の中華饅頭。

  〇三竹屋
   新潟県三条市本町4-4
   0256-32-0876
   ・商品名は不明
   ・54g
   ・長さ9.0cm 幅5.2cm 厚さ2.8cm
   ・こしあん




 包装袋に表示がなく、

 また、同店の公式サイトも見当たらないため、

 この中華饅頭の商品名はいまのところ不明です。
  

Posted by 朝倉2号 at 13:00Comments(0)中華饅頭

2023年01月01日

高正菓子店の「中皮」。


 秋田県由利本荘市、高正菓子店の中皮。

  〇高正菓子店
   秋田県由利本荘市寺後42
   0184-22-4011
   ・中皮
   ・46g
   ・長さ11.5cm 幅5.4cm 厚さ2.2cm
   ・こしあん(練りあん?)



  

Posted by 朝倉2号 at 12:30Comments(0)中華饅頭

2023年01月01日

翁屋の「中花」 。


 新潟県新発田市、翁屋の中花。

  〇翁屋
   新潟県新発田市中央町3-6-14
   0254-22-2710
   ※しばた観光ガイド
   ・中花
   ・50g
   ・長さ7.8cm 幅4.6cm 厚さ2.3cm
   ・こしあん(水あめ入り?)



  

Posted by 朝倉2号 at 12:00Comments(0)中華饅頭

2022年10月24日

徳永製菓の「千代皮」。


 今日のおめざは、長崎県松浦市御厨は徳永製菓の「千代皮」。

 小麦粉、砂糖、卵の生地を丸く焼いて餡を巻くだけで

 特に特徴もないんだけど、

 じつは江戸時代の菓子製法書に登場する

 「中華饅頭」を起源にもつ歴史ある和菓子なのです。

 平戸藩のお殿様が作らせたお菓子図鑑「百菓之図」にも

 「編笠饅頭(元銘 ちよかわまんじゅう)」で登場するし~。

 そんな歴史に想いを馳せながら、

 徳永製菓の千代皮を美味しくいただくのでした♪


  ※徳永製菓(松浦市)
  

Posted by 朝倉2号 at 07:30Comments(0)中華饅頭

2022年10月23日

徳永製菓の「千代皮」。


 道の駅松浦海のふるさと館で、

 徳永製菓の千代皮を買い求める。


  ※徳永製菓(松浦市)
  

Posted by 朝倉2号 at 14:00Comments(0)中華饅頭

2022年10月01日

御菓子司小鹿の「中花まんじゅう」。


 北海道稚内市、御菓子司小鹿の中花まんじゅう。

  〇御菓子司小鹿
   北海道稚内市中央1-3-35
   0162-23-5275
   ・中花まんじゅう
   ・149g
   ・長さ15.9cm 幅5.5cm 厚さ4.0cm
   ・こしあん




 御菓子司小鹿は、

 「日本最北端の街、稚内の和菓子・洋菓子処」

 を標榜しているのですが、

 グーグルマップで調べたところ、宗谷岬や礼文島を含め、

 御菓子司小鹿より北にお菓子屋さんがありません。

 ということは、同店の中花まんじゅうは、

 日本最北端の中華饅頭である可能性が高いものと思います。


 北に行くほど大きくなるという

 「中華饅頭のベルクマンの法則」を踏まえると、

 最北端の中華饅頭だけに

 200はおろか300グラムを超えるのではと期待したのですが、

 さすがにそれは無理でしたw

 でも15cm越え、149グラムの堂々とした大きさは、

 最北端の中華饅頭たる威厳を感じますねぇ♪
  

Posted by 朝倉2号 at 16:00Comments(0)中華饅頭

2022年10月01日

こちらは“中華饅頭を語る”カテゴリです。


 こちらはいわゆる“中華饅頭”を調査研究し、

 その成果を記録するカテゴリです。

 ここでいう“中華饅頭”とは「肉まん」「豚まん」ではなく、

 江戸時代までさかのぼる和菓子の中華饅頭ですのでお間違いなく。


 なお、これまでの調査研究で判明したのは次の点。

 ・ 北海道は全域で、秋田県、山形県、新潟県、長崎県の海沿い、

  あとは長野県と福岡県の一部地域で食べられている。

 ・ 新潟と北海道は葬式等で使用されている。

 ・ 名前は「中華饅頭」「中花」「千代香」など異なるが、

  発音は「ちゅうか」「ちよか」で微妙にぶれているだけ。

 ・ 北になるほど大きくなり、

  特に北海道では1個100gを超えるものもある。

  これは、急に数が必要となる葬式饅頭として

  使用することと関係があるものと考えられる。

 ・ 江戸時代の菓子製法書

  「鼎左秘録(ていさひろく)(1852年)」に

  「中華饅頭」の名で登場し、

  そこに書かれた製法も現在と変わらない。

  また、肥前国の平戸藩主が作らせたお菓子図鑑

  「百菓之図」に登場する「網笠饅頭」が「元銘 千代香」で、

  現在も平戸で食べられている千代香に

  形がそっくりであることから、

  中華饅頭に間違いないと思われる。

  そのため、その発祥は江戸時代に遡ることが確実である。


  で、現在は全国分布と伝播経路を調査していますが、

  分布はともかく、

  伝播経路については途方に暮れてるところですw


  ※2022年9月までの調査研究結果はこちら
  

Posted by 朝倉2号 at 00:01Comments(0)中華饅頭